
子供の頃、ひな祭りというのが女の子のお祭りだとは知らなかった。姉貴はいたけれど家には雛人形などなかったな。旧家ならいざ知らず、街中の狭い借家暮らしには必要なかったのか、生活そのものがそれどころじゃなかったというのが本当のところだろうな。
友人の家で見たのかよく覚えてないが、内裏様から三人官女あたりまで木を拾ってきてナイフで削って飾っていた。もちろん稚拙なものだったけれど、親も兄弟もよく出来たと褒めてくれた。5月の鯉のぼりも作ったのだから、私にとっては男の子、女の子は関係なく作ることが楽しかったのだと思う。