
はる 7432
次のテーマ
ブリコラージュ(自作自足)的生活
昨年から今年にかけて大きな災害が世界中を襲った。特に我が国は4年に一度のオリンピックの開催国になっていたので、その是非で世論が二分した。今尚、非常事態は続いている。しかし、考えてみると私個人が出来ることなどたかが知れている。前を向いて、今自分に出来ることをするしかないようにも思う。
ブリコラージュとは元々は美術用語で(ありあわせの道具材料を用いて自分の手でものを作る)という意味のフランス語です。世界標準の共通の規格で暮らすのが便利というのがグローバル化なら、ありあわせで不器用で不ぞろいで不格好でも楽しく生きられればいいじゃないか、というのが(ブリコラージュ的な生活)です。
ステイホームで出かける機会も少なくなって、外で食事することもほぼ無くなった。人と会ってしゃべる時にも気をつかう。家に居て何をするか?自給自足ならぬ、自作自足で自分の生活をリクリエイト出来れば、ステイホームも悪いことばかりではないと思う。