fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

仕事の手順は手探りで出来てきたものだ - 2021.07.31(ブログ)
はる 7395
  例えば油彩画の描き方とか日本画の描き方というハウツーものの本がある。それを手順よく真似て熟練すればそれなりの絵が描けるのかもしれん。たぶん学校で教えてくれるのはそこまでだろう。ほとんどの場合そこまでで終了だ。それ以上望むならば自分で模索するしかない。
 仕事の手順は手探りで出来てきたものだ。これが正解というものではない。いつの間にかこんなカタチになった。模索して探して生きてきたようにスタイルも変遷してこんなカタチになった。作家が10人いれば10通りの方法があるのだろう。かたちだけ真似をしてもあまり意味をなさない。これらをひっくるめて私という存在なんだろうな。
 こういう形の原点とたずねると、子供時代の工作少年に行きつく。私たちの時代は今のようにコンピュータやゲームがあるはずもなく、思いついたものは何でも紙と布と木で工夫して作るしかなかった。それがあるもので何とかするという工夫が生まれたように思うな。
 あるもので何とかする(プリコラージュ)という発想は、自分の生活スタイルそのものを支配する考え方だ。着るものから、食べるもの、そして住むことまで日常的な生活そのものをリクリエイトして楽しんでしまうという考え方だな。


FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

 
 
はい、そうです。

 
生きることが、ブリコラージュそのものですね。

secret


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4478)
未分類 (238)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (209)
作品 (528)
写真 (178)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (114)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (10)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて