
はる 7330
以前にも書きましたが、混成技法というのは私の造語です。ミクストメディアを混合技法と訳すのは間違いです。中世のテンペラと油彩を併用した描法を混合技法としたのです。もう一つはミックスしたメディアですから、現代美術のビデオを用いたり映像や音を表現の方法に用いたりする技法のことでもあるよな。よって私のような様々な成分の異なる画材を混合して表現する技法は混成技法と訳した方が分かりやすいと思う。まぁ誰に賛同されなくてもいいけれどね。私はⓔ混成技法と表記することにした。賛同いただければ自由に使ってもらって結構です。