fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

混成画について - 2021.02.05(ポケットの窓から)


はる 7220
  混成画というのは私の造語でどこにも載っていない。「異なった成分の画材を混ぜ合わせて作る絵画」という意味で、中世のテンペラと油彩の混合技法とは違います。
・・・・・・・・・・・
混成技法=ミクストメディア
ミクストメディアという技法を混合技法と訳すと、テンペラと油彩を併用する中世の技法と間違う。異なった材料(紙、木、布など)の上に、異なった成分の画材(水彩絵の具、アクリル、パステル、墨、土、顔料など親水性の物)を用いてボンド、アクリルメジュームなどを接着剤として用いたものを混成技法と命名した。
混合技法について
http://www.scuola.co.jp/mixed_technique/
もしくは下記のサイトの混合技法まで。
http://www.scuola.co.jp/
また、ミクストメディアと表記すると、現代美術の違った表現方法とのコラボレーション=マルチメディアとも間違う可能性がある。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

 
secret


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4478)
未分類 (238)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (208)
作品 (528)
写真 (178)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (114)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (10)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて