fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

今日のアトリエ - 2020.08.04(ポケットの窓から)


はる 7036
 色というのは不思議なものだ。最初に色の三原色というのを習ったのはいつのことだろうか。子供頃はたくさんの色が使える人が正しいと思っていた。24色の色鉛筆というのが私たちの頃のスタンダードだった。ところが何故か50色とか100色の色鉛筆を買ってもらって誇らしげに持ってくる奴がいた。子供心にうらやましく思ったものだ。24色より100色の方が高級なんだと勘違いしていたんだ。確かにずらりと並んだ色鉛筆は美しくはあったけれど、使うには面倒だと思うな。その違いがたぶん子供には分からないだろう。

 この世にある色はほとんどの場合三原色と白黒で作ることができると知って驚いた。単純でシンプルであるほど源泉に近づけるきがする。私の絵の具箱には三原色と白黒しかない。

 究極的には色はいらないとさえ思うときがある。墨色一色表現出来たらそれが究極のかたちではないかな。



iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

 
secret


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4510)
未分類 (248)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (213)
作品 (579)
写真 (188)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (127)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (11)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて