
はる 6857
この間定時制の生徒と夕飯を一緒に食いながら世間話になった。電気科の三年生で来年はいよいよ就活に入るという事だった。まぁいい加減な男でとてもまじめに授業を受けていたとは言えんかったけれど、人懐っこい性格で悪はわるなりにかわいがられていたんじゃないかな。そんなわけで私なんかにも気兼ねすることもなく話しかけてくる。
電気科に在籍しているのだけれど、どうもそういうブルーカラーの仕事はしたくないようで、だからと言ってやりたい仕事もない。自分には何ができるか分からないというような話だったな。
確かに、二十歳前後の自分を考えても何かやりたい仕事があったか?といえば何もなかった。昔のように中学校卒業して否が応でも親方に弟子入りして丁稚奉公からたたき上げるというような時代じゃないからね。ある意味その方が仕事人としては幸せなんだけれど、なまじ色んな情報が入り乱れて、二十歳すぎまで来てしまうとかえって仕事など見つからない。分からない。
これが私のやりたいことだと思う人などまれではなかろうか。自分の適性とか多少なりとも興味がわくとか気づくとか、そんな教育をしてないものな。とにかく勉強しろ、いい学校にはいれ、そればっかり。本人の適性ややりがいなどあとから考えろ見たいな感じ。本当はこちらが先じゃないかと思うのだけどな。
まぁそれで、結論はないのだけれど、30ぐらいまでに自分のやりたい仕事を見つければいいという話に落ち着いた。それでいいのかな。
iPhoneから送信