fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

ドレミ - 2019.10.15(ポケットの窓から)


はる 6739
 パソコンを新しくした。前のパソは古い中古のパソコンを買って中身をほとんど昔から使っていたソフトを入れたものだ。マイクロソフトのオフィスはたぶん2000ではなかろうか。ホームページビルダーも買取でパテント料金を払うものではなかった。住所録は仕方ないので新しく買ったけれど、ほとんどが昔のソフトでも動いた。しかし、新しいテンになって昔のソフトは一切使えなくなった。フォトショップは毎年パテント料金を3万近く払うらしい。ということで無料の画像編集ソフトgimpを使うことにした。これなかなかいいな。フォトショップでできることはほとんどできるみたいだ。

 新しいパソは立ち上がりがすばやい。今までのパソが遅すぎたのだけど。本当に立ち上がりに10分くらいかかっていた。メモリーが2gしかなかったからね。無理もない。今度のは8gあるから余裕だ。

 しかし、難点もある。 設定がなかなかの難物で、もはやこれは一般の人が購入してすぐに使える家電の範疇をはるかに超えてしまっている。この一週間もちろん個展の準備をしながら、ネットで検索しながらほぼこれにかかりっきりになってしまった。皆さんはこれをどうやって立ち上げたのでしょう。

 まず最初にひかったのは、マイクロソフトのオフィスのプロダクトキーという使用承諾書。一台に一つ必ずついていてこれがないと文字も打てない。今までも一発で登録できたから何も問題はないはずだった。しかし、何回やってもミスとでてくる。登録できない。これは販売店にもっていって文句を言うべきだ。最悪の場合取り換えてもらうという勢いでもっていった。最初は係の人も分からなかった。おかしいなぁ・・などと言いながら業者に電話などしていた。写真を拡大するとわかるのだが、普段アルファベットを使わない人間には違いがよくわからないところがある。どこだとおもいますか? 誰が読んでも(GW606-)によめるでしょう。正しいコードナンバーは(GW6Q6)なんですよ。

次にメールのデータを移行する方法が難しすぎる。今使っているライブメールとの互換性がない。そんあことってあるのか。マイクロソフト指定のoutlookではないけれど、あれってマイクロソフト社のメールソフトでしょう。それもそうだけれど立ち上げてすぐにマイクロソフトのアカウントを作らされる。これがないと今持っているメールも移行できないというシステムなんだな。なんだか、使わせてやるから言うことを聞けみたいな大名商売のようで腹が立つ。それにとても複雑で使いづらい。メールなど送受信できればいい。それで他のメールシステムを使うことにした。探せばいろいろある。サンダーバードというメールシステムを使うことにした。

サンダーバードは見た目がライブメールとよく似ている。だから簡単に移せると思たのが大きな間違い。ネットで検索してほぼその通りにやったつもりだったが、細かなところで引っかかる。ネットで探し当てた情報はすこしづつ古い、最新バージョンはもっと進化しているということだな。でもまぁやっとのことで古いメールを移動したのだが、今度はメールの量が多すぎて容量オーバーになってしまった。なんせ2000年ごろからのメールがあって3000を超えていた。送信済みは7000オーバーだ。結局古いメールの大半は移せないことになった。労多くして益が少ない。くたびれもうけともいう。

徐々に分かってきたことだが、こういうことらしい。ライブメールからダイレクトに新しいpcのoutlook には移せないので、一旦古いpsのoutlook に情報をあげてそれからなら同じoutlook 同士なので簡単に移せら。ところが古いパソコンなのでoutlook のアカウントが中止になっていた。ネットで調べたらアカウントを取らずにパソコンの中だけで移動する方法が分かった。その後その情報が記録してある場所を探して移した。そのメモリだけで2gもあった。サンダーバードの容量がパンクしたのも仕方ないかな?。新しいパソコンのメールの容量は20gほどあるので古いメールのバックアップは新しいパソコンにした。




iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

 
secret


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4478)
未分類 (238)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (208)
作品 (528)
写真 (178)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (114)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (10)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて