
はる 6304
今更ですが、シャガールいいな。ここまでデタラメに破綻しつくすと、ある一定の秩序ができるという見本かな。普通の美術教育を受けた感覚ではこうはいかない。もちろんシャガールは美術教育を受けていますが、何処かで踏み外したんだと思うな。絵描きになるというのはそういうことだろう。
絵を描き始めた頃、シャガールがいいという感覚が理解できなかった。今でもたぶん一部の人はそうだろう。ルオーにしてもシャガールにしてもボナールにしても、けっして上手い作家ではない、しかしこれがいいという人たちがいるから今まで残っている。まともな事やってりゃわからない。人生棒に振る覚悟があるかい?と聞かれてる。
「天網恢恢疎にして漏らさず」という言葉がある。天のアミはダダ漏れの状態だけれど、大事な事は決して洩らさいよという事らしいが、たぶんどんなに暴れまわっても天の摂理からのがれることはできない。ならば我々の心の片隅にはこんなふうデタラメ(子供の様)でいたいという願望が隠れているんだろうな。