fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

今日のアトリエ - 2018.05.09(ポケットの窓から)


はる 6125
 病院に行って毎回ビタミンの注射をする。胃を全摘した場合必然的にある種のビタミンが不足からで、それを強制的に補うことが必要らしい。まぁそれはそうだろうと納得する。ところが何が嫌かといえば、若い看護婦が「はい、注射しましょうねぇ~」などとまるで子供をあやすようにいう事だ。毎回違う看護婦なんだけれど、すべて共通して同じような接し方をする。これはそういう教育をしているのだろうか。私がそれなりに年寄りに見えるからかもしれないが、今後ますますそういった態度に出られるのかと思うと、結構憂鬱だな。

 看護はしてもいいけどまだ介護は必要ない。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(4)

 
 
どうもコメントありがとうございます。まだ修業が足りませんな。

言葉ひとつ 
ゆだねるなんて偉いです。(笑)
私は若いので?  むかつきます。

 
月に一回、血液検査を受けるのですが、そのたびに、看護師さんが「チクンとしますよ」と言ってくれます。子供に戻って、はいおねがいしますとすべてをゆだねる気持ちになります。
妙にうれしい瞬間です。

言葉ひとつ 
少し前にラジオで同じような事を聞きました。
高齢な方はそれぞれ長い人生の先輩であり、知識も経験も多く赤ちゃん言葉・ためぐちでの対応は私もどうかと思います。


secret


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4510)
未分類 (248)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (214)
作品 (579)
写真 (188)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (127)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (11)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて