fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

尻馬に乗っかるととんでもない目にあうぞ - 2013.03.08(ポケットの窓から)

はる 4263
 さて上の写真はどこでしょう?すぐに答えられた人はなかなかの通です。カインズホームというデカイホームセンターです。DIYのものでここでなければ他を探しても多分ないでしょう。サイズも色々そろっている。店内をぐるりと一周するだけで結構楽しめる。私のような作りたがり屋は尋常ではいられない場所だ。

 昔は金物屋と言ったこういったホームセンターは最近はそこかしこにある。それにもかかわらずけっこう流行っているのが不思議だな。町の金物屋さんはそんなに流行っていなかった。それからドラッグストアーなどというクスリ屋さんくずれも多いな。中学生の頃英語の授業でドラッグストアーというのが出てきて意味が分らなかった。当時の薬屋さんのイメージではちょっと違うからね。

 スーパーマーケットを始めてみたのが小学校の頃だ。今では当たり前になっているけれど、お店の備え付けのカゴを持ってたくさんの商品のなかから好きなものを適当に選んでレジで清算するというスタイルはアメリカ映画のワンシーンのようで
かっこいいと思った。徐々にそういったスタイルが普通になって下町の市場が自然に消えて行った。

 関西では主婦の店「ダイエー」が一世を風靡して安かろう悪かろうではないけれど、1円でも安いほうにお客は流れていった。当時のダイエーの勢いは凄まじいものがあったな。学生の頃、一時ダイエーでアルバイトした事があるので、その内実も少しは知っている。当時の店長さんなどは物凄い鼻息で、社会人になるというのは大変な事だと思ったね。勢いのある時代、右肩あがりというのはそんなものかもしれん。

 ところで今まやかしのバブルを演出しているアベノミックスだけれど、何のいい材料もないのにやたら好景気、脳天気を演出されてそれに乗って株価が上がっているようだけれど、おいおい、昔の勢いのあった鼻息の荒い日本じゃないからな、そんな尻馬に乗っかるととんでもない目にあうぞ。アベノミックスはアベノミスだとどこかで書いてあった。うまい!
 


FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

 
secret


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4510)
未分類 (248)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (213)
作品 (579)
写真 (188)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (127)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (11)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて