fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

今日は日曜日か - 2008.12.14(今日のアトリエ)





はる 2735

 いつのまにか今のような生活になってしまったけれど、その萌芽はずっとずっと前の子供頃にあった。きっちりと就職して給料をもらっている姿というのが想像できない。



 ある意味自分が望んだから、どこかで取捨選択してきたから今の生活があるわけで、大きな不可抗力(戦争とか革命とか)がない限り、誰もがみんなある程度望むような生活になるのじゃないかな。



 じゃどんな生活を望んで来たのかといえば、まぁこれこれだとははっきりいえない。絵描きというのが目指すべき職業だったと言う風には思えないからだ。だれも自分の近くに絵を描いて生活していた人はいなかったし、まぁまわりを見渡してもほとんどが公務員かサラリーマン、商売屋、お百姓、職人、そんなもんだった。



 職人といっても街中にいれば大工さんか左官屋、ペンキやそんなものかな。特に画家とか作家など選択肢には上ってこない。目指してなれるものでもなかったからだろうな。



 



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

 
No title 
 そですね。私も明日明後日が今年最後の授業です。試験も終ってレクレーションでビデオでもみせようかと思っています。後は個展モードに入ります。
 
 ラ・トゥーシェご一緒しましょう。ただ年内はちょっと無理かな。年があらたまって冬休みの間に飯でも食いますか。都合のいい日をまた連絡ください。夜でもいいですよ。
 

No title 
なんだか内装工事の現場みたいですね。チェロがあるのがちょっと不思議な感じです。学校の講義もあと1回ずつでお正月。やっぱりうれしいですね。ラ・トゥーシェ、一度御一緒したいと思います。妻の生まれた「津金」に住み着いてワインを造っている人がいて、そのワインがここでのめるのだそうです。

secret


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4496)
未分類 (244)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (212)
作品 (565)
写真 (185)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (126)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (11)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて