fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

2日目です。 - 2021.03.31(ポケットの窓から)


























iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

初日あけました。 - 2021.03.30(ポケットの窓から)


























iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

京都2日目 - 2021.03.29(ポケットの窓から)


























iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(1)

旅1日目 - 2021.03.28(ポケットの窓から)






iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ポケットの窓から - 2021.03.27(ポケットの窓から)


はる 7270
 李朝箪笥の上の彫刻は藤岡 孝一さん
上の仮面は私の作品です。小さな鉄の家は不明
 それでは京都でお会いしましょう。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ポケットの窓から - 2021.03.26(ポケットの窓から)


























iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

須賀しのぶ の「革命前夜」 - 2021.03.25(ポケットの窓から)


はる 7268
 明日の山梨新報の原稿
36 「革命前夜」を読んで
 須賀しのぶ の「革命前夜」を読む。解放前1989年前後の東ドイツに音楽留学した学生の話。そこかしこにバッハの音楽が語られていて、言葉で音楽を語るとこういう風になるのか、バッハをこんな風に語ることが出来れば最高だなと、昔読んだ若いピアニストたちの群像「蜂蜜と遠雷」(恩田陸)を連想する。ちょうど1989年という年は私が東京で個展をして活動し始めた時と重なるので、何となく臨場感が半端ない。ぐいぐいと引き込まれていく。時代は昭和から平成へ。
 同じく他の国からの留学生との競い合いがあるわけだけれど、それが今どきでは珍しく半端なくていい。西側から東側に留学する学生というのは少ないらしい。それ故、北朝鮮から来た学生やベトナムからの学生から見ればなおのこと、お前はこんな不自由な国に何しに来たみたいな話になる。お前には帰る場所がある。俺は国を背負って来ている、必ず成功しなければならないし、必ずする。帰る場所のあるアマチュアと一緒にしないでくれ、とはっきり言われる。なるほどなぁ、そうなんだ。ステートアマとかいうけれど、もう根性や気構えがまるっきり違うんだな。主人公は留学の目的を「音の純化」みたいなことをいうのだけど、彼らから見ればまるっきり寝言にきこえる。
 表現は自分探しなどといわれる。しかし、自分と他人が違うことなど当たり前のことで、そんなところに留まっていては話にならない。昔盲目の高橋竹山の話をどこかで読んだけれど、好きだとか嫌いということじゃない。死ぬか生きるか、もう後に引けない、そこまでの覚悟があるかどうかを問われるんだな。
 気に入った部分をちらっと「・・水のような音。・・ごく単純に一般化された国民性をそれぞれの個性に当てはめるのはばかげているし、危険な行為だが、異文化の中に単身放り込まれれば、否応なく「お国柄」を意識することになる。個人を作り上げる素地の、最も大きな面積を占める部分なのだから、思えば当然のことだ。・・・」
 物語はそんな話が主題ではありません。自由がない国というのはどういったものか、ベルリンの壁が崩壊し国が大きく傾いて、時の流れに翻弄されてゆく若い音楽家たちの姿が書かれています。バッハの音楽が通奏低音で流れている。
 世界中の国が大きく変わろうとしている。この国将来を考えると今ここで変わってゆかねばと思うんだなぁ。


FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

ドローイング - 2021.03.24(作品)
DSC00648cb
はる 7267
 2021「浮遊」ドローイング 13x20cm部分
画用紙 千代紙 アクリル 胡粉 土 金泥 ボールペンなど
京都・洛で展示予定
 
■2021年 3/30(火)~4/4(日)
  期間中作家在廊予定
第103回・榎並和春個展
個展タイトル「いつものように」
       ~京都日和~
京都・クリエイト洛
604-0077
京都市中京区丸太町通鍵屋町69
075-708-7898
・・・・・・・・
 今年も春が来た。春が来ればペンネーム通りに一歳年をとる。めでたくもあり、寂しくもあり、おらが春。。。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

今日のアトリエ - 2021.03.23(ポケットの窓から)


はる 7266
 明日作品をヤマト便で発送します。月曜日に展示します。いよいよ京都・洛での二年ぶり4回目の個展が始まります。一週間の京都ライフが楽しみです。京都の個展はほとんど道楽みたいなものですね。企画なので画廊さんには迷惑をかけられないので、そこそこ結果は出しますが、私はほぼ赤字です。機会があれば仕事を一年くらいキャンセルして住みたいなぁ。まぁ色々なしがらみがあってなかなか難しいけれどね。京都はやっぱり魅力のある町です。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

今日のアトリエ - 2021.03.22(ポケットの窓から)






iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

裸婦クロッキー - 2021.03.21(裸婦クロッキー)

DSC04398.jpg

DSC04399.jpg
DSC04400.jpg
DSC04401.jpg

はる 7264

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

クロッキー - 2021.03.21(ポケットの窓から)






iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

さいわいびと - 2021.03.20(ポケットの窓から)






iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ケセラセラ - 2021.03.19(ポケットの窓から)


はる 7262
 国会中継を聴いているとこの国の中枢が腐っていることが良くわかります。どこまで落ちて行けば気が付くのか、原発事故でも目が覚めなかったのだからね。また日本中が焼野原になって何百万の犠牲が出るまで、落ちるとこまで行かなければだめかもしれません。暗澹たる気持ちです。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ドローイング - 2021.03.18(作品)

2021 「Woman」ドローイング 20x13cm 部分     
混成技法
 画用紙に千代紙、アクリル、土、墨、ボールペンなど
 洛で展示予定
■2021年 3月30(火)~4月4日(土)
終日作家在廊予定
第103回榎並和春個展 京都 クリエイト洛
Tel. 075-708-7898
・・・・・・・・・・
ほとんど落書き。でも落書きってなかなか描けないもんだ。何か見て、空想して、これ描こうと思って描くことはできるけど、何もないところからは何も出てこない。嘘だと思ったら真っ白な紙に落書きしてごらん。子供のように躊躇なく筆が走ったら天才だ。しかしね、一本の線をひくことで世界が変わる。上は天になって下は地になる。1本が2本になって4本になってやがて無数の線の集まりになってゆく。そうするとそこに何かが見えてくるんだな。落書きってそういう面白さがある。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

今日のアトリエ - 2021.03.17(ポケットの窓から)






iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

バランス - 2021.03.16(作品)

はる 7259
 末期の社会主義のように悪しき官僚主義の自己保身と既得権ばかりなので、新しいものは潰される。金とコネばかりが優遇されるので、即金にならない科学や基礎研究、新しい産業が何も生まれてこない。能力のない身内を優遇するので、本当に能力のある人は外国に出てしまう。周りをイエスマンばかりをそろえるのでバカ殿状態が分からない。バカ殿は聞く耳を持たないので話し合いは無駄な時間になる。国会は見るも無残な嘘つきの言い逃れの茶番劇になってしまった(人間はどこまで恥知らずになれるかという意味では面白い見世物だが)。嘘は罪という基本的な良心がない。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ドローイング - 2021.03.15(作品)

はる 7258
 プレゼント
 こんなのも偶然だけれど面白い。描こうとしては絶対に出てこないし、意識された形ではない。それでも見つけたのは私だから描いたといえるかもしれん。後はそこからどんなメッセージを発するかだな。何でもいいのだけれど、言葉というのは一番強いメッセージになる。自分の中に言葉の蓄えがあるかどうか、どんな本を読んできたのかとか、どんな夢を見てきたのか、どんな少年時代をおくってきたのか、どんな友達と語らってきたのか、そんなことが問われる。裸にされるのだ。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ドローイング - 2021.03.13(作品)

moblog_04c76750.jpg
moblog_8397bd47.jpg


はる 7256








FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

今日のアトリエ - 2021.03.11(ポケットの窓から)


はる 7254
 ランダムに千代紙を貼り付けた上に絵の具を垂らしたり、乾かしてまた絵の具を垂らした。そのほとんど無意味な絵の具のシミとか汚れみたいなものを50点ばかり作っては置いておく。ちらりと横目でにらんで時々眺めている。何も出てこなければ自分からお迎えに行く。ボールペンで紙の上をこれまたランダムに落書きしてゆく。そのうちに何かが見えてくる。見えてくるまで描かねばならない。一応プロだから、何も見えませんでした。描けませんとは言えません。兎に角何事か画面の中で起こすのだな。

 これは比較的に楽に漂泊の旅人が出てきた。自分の中にそんな者がいるのだろう。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

今日のアトリエ - 2021.03.11(ポケットの窓から)






iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

天使、ミカエル - 2021.03.10(写真)

はる 7253
 サンフラビアーノ教会イタリア
天使ミカエル 疫病(悪魔)退治、彼の右手に剣、左手には魂の公正さを測る秤を携えている姿で描かれることもある。
 ・・・・
 明日が十年目の3・11となる。皆さん覚えているだろうか、震災の後の停電、原発の爆発、このまま日本はどうなってしまうのか?そんな不安で夜もおちおち眠ることが出来なかった日々を。
 車を運転しながらラジオを聴いていると、当時の福島の人たちの何とも言えない気持ちが生々しい臨場感で立ち上がってくる。それにしても皆さん健気だよな。真面目だよな。復興に向けて誰に文句も言えず黙々と活動してる。頭が下がる想いだ。
 しかし、それにしてもおかしいなぁという違和感がぬぐえない。被災した人たちがまるで自分たちに非があるかのように黙っていることだな。言っても仕方ない事なのかもしれないけれど、それをいいことに国や加害企業はあまりにも無能で責任感がない。本当なら、責任など取れないかもしれないけれど、命がけでなんとかする。嘘でもそういうべきだ。未だにのうのうと存在して利益を上げている東電という会社が信じられない。
 原発は即刻止めるべきだし。エネルギー政策の転換をするべきだろう。何を躊躇しているのか。我々の政府は何処を見て政策を進めているのか。今だけ、金だけ、自分だけじゃ日本はお終いだ。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

今日のアトリエ - 2021.03.09(ポケットの窓から)


はる 7252
  先日駅前の信号のない横断歩道での話。いつもパトカーが見張っているので注意している。その日も赤い回転ランプを回して止まっていたので注意していた。私は右折するためにウィンカーを出していた。日曜日なので親子連れが幸せそうな顔をして歩いてきた。一瞬注意したけれど、お父さんが子供を制止して横断歩道の前で止まった。私は止まったことを確認して右折した。これで歩行者優先違反になるらしい。ニコニコしておまわりがやってきて、今そこで親子連れの横断をむししましたねぇ~と喜んでやってきた。やられたと思った。親子連れが止まったのを確認したのでいいと思ったのだが、ここでは歩行者を優先しなければならないらしい。誘い込まれるようにやられたことに無性に腹が立った。分かっているなら横断歩道の前に立って注意しろよ。大人げなく自分の子供以下の若いおまわりに怒鳴り散らしてしまった。私が法律上違反したのは分かっているのだが、無性に腹が立った。慣例上相手が止まれば行くでしょう!どんなに怒鳴り散らしても違反は取り消しにならない。始終ニコニコ対応されて、余計にめげた。あんたの方が大人だよ。怒鳴って悪かった。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(4)

YBSニュース2021/3/2 編集済 - 2021.03.07(you tube)

はる 7250
 絵描きが望む最終的な作品の設置場所というのはどういうところだろう。まぁ絵描きでなくとも彫刻家でも工芸家でもいいのだけれど。高名な作家の場合、コレクターが死蔵してほとんど世の中に出てこない作品もあるかな。個人の美術館に収蔵されるということもあるか。

 多くの作家は最終的に保存状態がいいパブリックな美術館が最高だと思っているかもしれん。しかし、どうなんだろう。作品は芸術として鑑賞するという面もあるけれど、もっと下世話な身近なものでもあってもいいという気がする。美術館で展示されたものはある意味死んでしまった抜け殻のようだといつも思う。アフリカのドゴン族の仮面や布や彫刻は美術館や博物館に展示されると、芸術作品にはなるけれどもう生きてはいない、抜け殻なんだな。多くの人が便利に鑑賞するという意味では美術館や博物館は必要で意義あるスペースだけれど、それは教養としての芸術品鑑賞でしかない。

 本当は日常生活の中で折に触れて観たり、触ったり、聴いたりして慰められたり、心のささえになったり、自分を見つめるきっかけになったりした方が、作品は生きているという気がする。仮にそれで汚れたり壊れたりしたとしても、美術館の空調の中で千年生きるよりも意味あることのように思うな。

 最初公共の施設として学校や図書館や市役所や県庁、あと町場の公民館など色んな所を考えたけれど、一枚や二枚ならもらってもらえるかもしれないけれど、まとまって10枚も一人の作家を展示するなどということはありえない。それもあるけれど、私の大きなテーマである「いのりのかたち」から離れてしまう。結果論だけれど、私の作品はミッション系のこの大学に設置するしかなかったのだな。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ポケットの窓から - 2021.03.07(ポケットの窓から)






iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

今日のアトリエ - 2021.03.06(ポケットの窓から)






iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

パパフェリース - 2021.03.05(you tube)

はる 7248
 知り合いのカフェ・パパフェリスのCM動画。
私の作品が常設されています。
音や映像、編集も楽しかった。
http://papafeliz.com/



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

新聞記事2 - 2021.03.05(ポケットの窓から)






iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

キイロい道 - 2021.03.04(ポケットの窓から)






iPhoneから送信

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

新聞記事 - 2021.03.03(ポケットの窓から)


はる 7246
 30歳で教員を辞めた時にもう一生定職は持たないつもりでスーツは捨てた。で、還暦が過ぎて時効になったお祝いにスーツを買った。用意していたわけではないが、今回が初のお披露目。祝い事で卸すことが出来てよかった。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4496)
未分類 (244)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (212)
作品 (565)
写真 (185)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (126)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (11)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて