はる 3492
いよいよ最後の日です。万象繰り合わせてお越しください。今日は午後四時までですので、お間違いなきように。それではまた。
風信子さんが個展のコメントを書いてくれました。
http://d.hatena.ne.jp/ktoshi3/comment?date=20110115**********
帰って参りました。旅暮らしもたまにはいいのですが、やはり家はいいですね。寒いけれど・・。
今回の個展。前半はまだ銀座はお正月気分で動きがなく、よって一日に10人も来ないような日が続いてめいってしまった。このまま終わるのかと危惧していたのだけれど、後半はやや持ち直して多くの人が訪れてくれた。やはり人が来なければ面白くない。
ネットの関係で来てくれる人が段々に多くなってきた。ブログをみて関心をもってくれる人も増えてきたようだ。毎日こうやって更新することがやっと少しは効果が出てきたのかもしれないな。いや、しかしもうそんなことはあまり期待していないようにも思う。もちろん最初はそんなことをもくろんでいたのかもしれないが、いつの間にかこうやって更新してゆくことが日常の一部になって、特に無理して書いているという意識はない。
一つ今回気になったことがある。以前からあったことなんだが、大きな団体に属していると自然にある種のピラミッド型のヒエラルキーが出来る。自然、なんとなく一般の人たちより優位な立場にたってものを言うことが多くなって、絵のことならまだ許せるのだけれど、いつの間にか自分が偉い人になった気になっていないかな。そこのところ充分に注意しないと間違いを起こす可能性があるな。
何も偉くない。ただの風来坊だ。ただの旅芸人みたいなものだ。