fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

後始末 - 2008.01.31(ポケットの窓から)
NEC_0156.jpg

写メ

はる 2421
 大きな個展が終わって少しボーッとしている。何やかやと片付けなければならない雑用が山ほどあるのだけれど、これもまた滞っている。

 個展を中心に活動している作家にとって、来てくれたお客さんの管理というのがとても大事だ。これが要するに自分のファンになってくれる可能性のある顧客になるわけだから、あだやおろそかにはできない。

 買ってくれたとかそうではなかったというのは、長い目でみればたいしたことではなくて、如何に長く自分の絵を観てくれているのかというのが、一番大事なことだろう。最初はほとんど義理や付き合いで来てくれるのだが、そんなものは最初の一回か二回までのことで、それからは本当に観たい人だけやってくる。だから怖いのだな。

 まぁこれで一区切りかもしれないな。これからどうなってゆくのか、自分自身楽しみにしている。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/30 - 2008.01.30(日記)
NEC_0155.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ありがとうございました。 - 2008.01.29(ポケットの窓から)
NEC_0152.jpg

写メ

はる 2419
 今回の個展はある意味で私の集大成的な展覧会だった。ここ数年の作品の中でこれだと思う作品を集めたわけだから、へたくそながらも、そこそこ鑑賞に堪える作品をそろえることができたように思う。

 会場の広さも並べる前は恐怖に感じていたけれど、いざ並べてみるとゆったりと鑑賞することができる、ちょうどいい広さのように感じた。

 88年に銀座で個展を始めてから、ちょうど今年で20年たつわけで、その間暖かく見守ってくれていたコアなお客さんが多く、いってみれば晴れの舞台を応援しに来てくれた、身内のようなお客さんが多かった。ありがたいことだ。

 東京と関西の両雄の大きなデパートでやってみて東西の違いみたいなものがはっきりと感じられた。いい悪いは別にして東京はやっぱりおしゃれだ。来てくれるお客さんもおしゃれしてくる。最初に感じたよそよそしさみたいなものはそんなところからくるのかもしれない。

 反対に関西は西日本最大のデパートでありながらどことなく庶民的な肌合いがあって、スタッフもお客さんも何だか一体になって展覧会を作るといった楽しさがあった。まぁ私が根が関西人ということが大きいのかもしれないね。

 いずれにしろ最後は結構多くの人を巻き込むことができたように思う。特にこの企画を勧めてくれたH氏と、相談に乗ってくれたI氏に感謝します。ありがとうございました。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

何だか忙しい。 - 2008.01.28(ポケットの窓から)
NEC_0146.jpg

写メ

 色々なことが滞っていて、ばたばたとしている。個展が終わった日に帰って来たんだけれど、一夜明けると雪が降っていた。ということで荷物がとどくのを一日遅らせる。これがまた大変な作業で、大きな絵は一人ではとても運べない。運べないような大きな重い絵など描くべきではない。段々描けなくなるのだろうなぁと少し寂しくなる。


 土曜日は地元の美術協会の委員会やらその後新年会があった。お酒も飲めないのに長老たちと付き合う。戦前からあるこの会は昨年70周年を記念した。


 日曜日はHPが表示されなくなった。トラブルというより私とサーバーの両方のミスが重なったようだ。私のHPはCMが入るのが嫌なので有料のレンタルサーバーをプロバイダーとは別に借りている。最近こそ無料のブログが普通だけれど、私が始めた頃はブログさえなかった。


 そのレンタル料金の払込は自動振込みの手続きをしてあったので気にしていなかった。ところがいつのまにかそれがキャンセルになっていて、手動で振り込むようになっていた。その連絡が、たまたま私が一週間留守にしていた時にあったようで、他の迷惑メールと一緒に削除してしまった。


 で一定期間がすぎてしまったので、HPが閉じられてしまったと言うことらしい。まぁ理由がわかってしまえばなるほどなと、思うけれど突然閲覧不可となると焦ってしまうなぁ。


 「三楽師」の話

 三楽師のテーマはどこから来たのかな。そうやって考えるとはっきりと思い出すことが出来ない。多分ピカソの絵に「三人の音楽家」というキュピズムの手法の絵があったけれど、そんなところから引っ張り出してきたのかもしれない。

 楽師のえはもう何年も前から描いていて、もともと音楽や楽器が好きだということもあるのだけれど、「あそびべ」という職能が歌舞音曲を使って魂を慰める芸能集団だということから来ているようだ。


 もう少し考えてみたい。明日は出稼ぎだ。んじゃ。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/27 - 2008.01.27(日記)
NEC_0254.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

HPが表示されなくなった。 - 2008.01.26(ポケットの窓から)
NEC_0253.jpg

写メ

 何だかわからないけれど、トラブルでHPが表示されなくなっている。ブログは生きているようだがね。だからネットにはつながっているんだな。何が原因か分かったら教えてくれ。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

靴の修理 - 2008.01.25(ポケットの窓から)
NEC_0252.jpg

写メ

 東京にでると靴が壊れる。これで二度目だ。地元にいれば車に乗ることが多いので分からないのだけれど、東京の人はよく歩く。まぁ今回も搬入の日に靴のそこがはがれた。このブーツはもう10年も前に革靴の本場イタリアで買ったものだ。だから思いでも一緒に買ったので簡単には捨てられない。


 最近は靴の修理屋さんなど見かけない。靴はもう修理して長くはく物ではないのかもしれないな。ということで自分でやってみることにした。どうなるのかね。上手くゆくのかしらね。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

松屋個展の様子2 - 2008.01.24(写真)

034s


033s


022s


005s


002s


3s


19s

 全体の雰囲気が伝わったでしょうか?次の個展は夏の神戸です。KOBEでお会いしましょう!ではでは。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

銀座松屋個展の様子1 - 2008.01.23(写真)

27s


13s


5s


22s

松屋の個展の様子を一部アップしました。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

個展楽日 - 2008.01.22(ポケットの窓から)
NEC_0251.jpg

写メ

はる 2412
 個展7日目 楽日
 無事終了しました。とりあえずご来場ありがとうございました。また報告します。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/22 - 2008.01.22(日記)
NEC_0250.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

個展6日目 - 2008.01.21(ポケットの窓から)
NEC_0249.jpg

写メ 「西域紀行」

 個展6日目

 いよいよ明日で終了です。今日は千葉の兄貴のうちにお世話になっています。昨日の予報では昨晩から雪ということで、諦めていたのですが、東京は寒かったけれど有難いことに雪は降りませんでした。


 まぁいろいろの反省は帰ってからということで、又明日。


 



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/21 - 2008.01.21(日記)
NEC_0248.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/21 - 2008.01.21(日記)
NEC_0247.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

個展5日目 - 2008.01.20(ポケットの窓から)
NEC_0246.jpg

写メ 「まれびと」部分

個展5日目

 いよいよラス前ですぞ。また明日。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/20 - 2008.01.20(日記)
NEC_0245.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

個展4日目 - 2008.01.19(ポケットの窓から)
NEC_0244.jpg

写メ

個展4日目

すまん疲れた。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/19 - 2008.01.19(日記)
NEC_0243.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/19 - 2008.01.19(日記)
NEC_0242.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

個展3日目 - 2008.01.18(ポケットの窓から)
NEC_0241.jpg

写メ

個展3日目

今日も今頃帰って来ました。ということですみません。シャメだけです。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/18 - 2008.01.18(日記)
NEC_0240.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/18 - 2008.01.18(日記)
NEC_0239.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/18 - 2008.01.18(日記)
NEC_0238.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/18 - 2008.01.18(日記)
NEC_0237.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/18 - 2008.01.18(日記)
NEC_0236.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

個展二日目 - 2008.01.17(ポケットの窓から)
NEC_0235.jpg

写メ

 個展二日目

 疲れました。ごめんまた明日。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/17 - 2008.01.17(日記)
NEC_0234.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/17 - 2008.01.17(日記)
NEC_0231.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

個展一日目 - 2008.01.16(ポケットの窓から)
NEC_0229.jpg

写メ

個展一日目

 無事あけました。ここでおなじみの義さんがさっそくお土産を持ってやってきました。過分な寸評をかいてくれました。ここに少し無断転載します。あと会場の様子がシャメで紹介されています。

『 繪  之  心 』

・・・・・略・・・

松屋の美術コーナーは,前から知っていましたが,何度か,日本画
の展示会とか,グループ展などで,のぞいた事がある。
あのような何だか,高級絵画が並んでいるイメージがあったので
なんだか、はるさんすげーなーと,わくわくして出かけていった。

いつもの、はるさんスマイルにお迎えられて,ご挨拶。
毎年は12月の個展のときにお会いするのが,今回は年明けの
ご対面。お元気そうで何より.ほんわかした
はるサンの仙人のような風貌が私は好きで、いろいろおはなし出来た。
何万と居る絵描きさんで,あの場所で個展をできるなんて,凄い事!
長年のはるさんの、着実な歩みに頭が下がる.
ただ歩めば描ける絵ではない.もうはるサン、そのものの絵画が目の前にある。
ささやいてくる。絵画のすばらしさ、醍醐味は、その生の画面から伝わる
波動だ、呼吸だ、作家の息づかいだ。ささやいて歌っていれば、一緒に歌いだしたくなる。絵画はそうゆう世界だ。いままでづっと、これからも永遠に、、、。

 ・・・略


 どうもありがとう。


 明日も元気でがんばります。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

2008/01/16 - 2008.01.16(日記)
NEC_0226.jpg
写メ

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4496)
未分類 (244)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (212)
作品 (565)
写真 (185)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (126)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (11)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて