fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

今日のアトリエ - 2022.02.12(今日のアトリエ)


FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

今日のアトリエ - 2022.01.27(今日のアトリエ)

はる 7572

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

F130 制作過程 面白く描くことができた。 - 2021.09.20(今日のアトリエ)
241500141_404161277987733_5537596951460342442_n.jpg
241430100_397927061907135_3332275120062819887_n.jpg
はる 7442
 F130号の途中経過。最初に出てきた形はもっとでかい顔でほぼ顔が画面の半分くらいを占めていた。下絵もそんな感じで進めていたのだが、なかなかそれ以上描き進むことができなくなってしまった。やっぱり今の私にはこういったスタイルには無理があるのかもしれん。墨にボンドを入れたのはあの伝説の書家・井上有一を真似したわけではない。墨汁のままだとどうしても画面を立てると流れてしまうので、出来るだけ粘性を高めるためだ。
 下地を作っている段階では全くの抽象の仕事で、具体的な形は意識していない。何が出てくるかはその時の出来次第。半分以上は下地を作ることに費やす。絵というよりオブジェに近いかな。そうやってある程度存在感のある厚みが出てこないと満足しないようだ。こういう触覚的な肌合いの好みというのは何処からきているのだろうか。昔京都で京焼の絵付けの仕事をしていたのだけれど、陶器の絵肌というのはややこれに近い。触っていると安心する。ネットや印刷物では絶対に伝えることができないとても大事な要素だと思っている。
 デッサンというけれど通常のデッサンではない。画面の中にある形を見つけるのだな。ただそこのところが難しいのだけれど、自分の心の中との対話みたいなもので、やっているうちに自分が何を描こうとしているのか問いかけるわけだ。毎回新しい発見がある。ボンド墨とホワイトとライトレッドと金泥でデッサンする。どんどん画面が真っ黒になって行く。ここのところが一番楽しい。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

今日のアトリエ F130地塗り これ以上大きな絵は描けません。 - 2021.09.06(今日のアトリエ)

はる 7431
 今日のアトリエ F130地塗り

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

8/17今日のアトリエ 「今感じていることを言葉にしてみる」 - 2021.08.17(今日のアトリエ)

はる 7411
 今感じていることを言葉にしてみる。私たちは政府というのは「お上」であると感じていないか。未だかつてそれ以外はなかったから、ごく自然にお上には従うものだというふうに生きてきたように思うな。いや無政府主義を勧めているのではなく、自分たちの中にある奴隷根性というのか、お上は嘘をつくことはないし、騙すこともないだろうという疑う事もない優しい民だったのではないか。山本太郎がよく言っていたけれど、為政者というのは国の代表ではなく、雇われ店長みたいなもので、我々の代表ではなく、我々のために働く仕事人ではないのか。そんな政府を作らなきゃいけないのではないか。
 そう考えなければ、「安全安心」などと言いながらどうにもコントロールできなくなると、さっさと仕事を放棄して勝手にすればなどとは決して言えないのではないか。あまりにも酷すぎる。無責任、いい加減、腹に据えかねる。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ブログ - 2021.05.29(今日のアトリエ)

はる 7333
 今日のアトリエ2021/5/29
・・・・・・・・
 クレーの絵画に惹かれるのは彼の作り出す世界がアカデミックなモノでないからかもしれんな。美術学校には一年ほど在籍しているようだけれど、ほとんどその影響を受けていない。反対に両親は音楽の先生だったし本人もプロの楽団に所属するくらいのヴァイオリンの腕前だったらしい。創作的な詩とか文学にも興味があって、そういったセンスがあちこちに現れている。
 基本的にもっとも大切なことは自ら持っている詩なりアイディアなり想いを何かしらの道具でもって表現することであって、技術はその道具でしかない。技術だけが透けて見えるような表現はまだ本物でないように思うな。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

天使の誘惑 - 2021.04.11(今日のアトリエ)

はる 7285
 企画画廊くじらのほね-のDMが今日送られてきました。山口画廊のDMが仕上がりしだい同封して送りたいと思います。千葉方面のかたもうしばらくお持ちください。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

阪急個展が近い - 2020.06.16(今日のアトリエ)

はる 6988

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ブログ - 2020.03.31(今日のアトリエ)

はる6908
 不定期の仕事というのはこういう時につらい。まったく収入が途絶えてしまう。たぶん多くの若い非正規労働者は存亡の危機を感じているだろう。

 若いころは不正規でもなんでも仕事にありつければ御の字だった。なくなればまた探せばいいわけで、好みを言わなければ仕事はいくらでもあった。身体にも自信があったし、明日は今日と同じように必ず来ると信じていたわけだ。実際この騒ぎがあるまではあったわけだ。

 短期でみるなら、正規で仕事しても非正規で仕事をしても変わらないか、非正規の方が効率がよかったりする。それには将来の保証という保険が入っているからだ。「自由に仕事が選べる」というのは言い換えると自由に使い捨てされますよという事でもあるわけだ。そのことに若い時は気が付かない。キャリアアップするのはごく少数だ。ほとんどの労働者は年を経るたびに労働環境は悪くなる。国はそのことを十分に知っていた。知っていてそういう方向に舵を切った。大企業にために。

 今回のコロナ騒ぎで見えてきたことも多い。欧米各国がロックダウンして都市が封鎖された。封鎖されると仕事が奪われるわけで、一番最初に首を切られるのがそういった底辺の労働者だ。そういう人たちにどういう手が差し伸べられるか。国は誰のために存在するか。欧米各国は早々に援助を打ち出した。日本はどうなんだ。それがちゃんと明示されなければロックダウンなどありえない。自己責任では無責任すぎる。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ブログ - 2020.03.23(今日のアトリエ)

はる 6900
 私のブログのカウントも凄いことになってきた。6900だよ。あと100で7000だ。約三か月だから6月の末あたりには7000カウントだな。また何かプレゼント考えないとな。

 コロナ騒ぎでオリンピックどころじゃなくなってきた。日本だけの問題ではないからな。今から南半球が冬になって行くわけだから、そういった国がパンデミックになって行くと考えれば、とてもオリンピックどころではないのは容易に想像できる。もともと大嘘ついて誘致してきた経緯から考えると、このオリンピックは返上した方がいいようにも思う。選手たちには申し訳ないけど、どう転んでも心から喜んで楽しんで応援できる事態ではない。責任はすべて森と安倍にある。この人たちをどういう手を使っても引きずりおろさねば明日の日本はない。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4496)
未分類 (244)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (212)
作品 (565)
写真 (185)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (126)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (11)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて