fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

2023/8/2 銀座松屋個展 - 2023.08.12(動画)


FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

石和の花火大会9/3 - 2022.09.04(動画)
2022/9/3
石和花火大会
 たまたま通りかかったら石和の花火大会だった。路肩に止めて撮影、パトカーがすぐそばをゆっくり通ったのでびっくりした。


FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

身延線 散歩道 - 2022.06.13(動画)


FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

2019 イタリア カピトーネ村 夏 - 2020.08.11(動画)

はる 7043
 昨年のイタリアの旅 もうすでに世界は形を変えてしまった。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ボッシュの世界 - 2019.10.25(動画)

はる 6749
 昨日いってたボッシュの世界。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

フィレンツェの花の大聖堂・ジョットの鐘楼の鐘の音  - 2019.08.18(動画)

はる 6682
フィレンツェの花の大聖堂・ジョットの鐘楼の鐘の音 2019/7/17午後六時

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

パルティーナ礼拝堂 - 2019.08.17(動画)

イタリアの旅・シチリア、パルティーナ礼拝堂
コメント
旅の動画・旅の動画・イタリア4 7/25 パルレモ・パルティーナ礼拝堂 ・・・・・・・ 是非画面をデカくして観てください。素晴らしいモザイクです。
はる 6681
タリア旅行記 
 イタリアは二十年ぶりに来た。海外旅行そのものも大病以後躊躇していた。飛行機に乗って狭いエコノミーで15時間もの苦行に耐えることが出来るのか、着いたはいいけれどそこから一歩も外に出られないのじゃ旅行に出た意味もない。そんなことが頭の中を行ったり来たりして二十年が過ぎてしまった。

 さて、「案ずるより産むがやすし」とはよく言ったもので、飛行機に乗れば乗ったで、映画を観たり本を読んだり、また食事の来るのを楽しみにしている自分がいた。流石に15時間は長かったけれどね。

 今話題のホルムズ海峡のそばのドバイを経由してイタリアフィミチーノ空港に到着。この国際空港の雑踏も何だか懐かしい。あぁ自分は今旅に出ているんだという気にさせてくれる。

 今回の旅で是非行きたかったところはイタリアの地図で言えばブーツのつま先で今にも蹴飛ばされそうなシチリア島だ。よく言われるようにイタリアは南部と北部はまるで違う、お金持ちの北とよく言えば伝統的なイタリアっぽさの残っている、まぁ簡単に言えばアバウトな南という対比だな。

 もう一つは映画「ニューシネマパラダイス」のトルナトーレ監督の出身地だということだな。この映画は興味がない人には申し訳ありませんが、私にとっては五本の指に入る名作ですね。是非観て欲しい映画なんですが、まぁ監督の自叙伝にちかい話ですね。戦前のイタリアの片田舎の映画し娯楽がなかった時代の話なんですよ。映画の話はまたの機会に。

 さて、シチリア最大の都市パルレモにそんな鄙びた田舎を想像していた私は歴史を知らない大ばか者だな。パルレモの駅に着いて、まずその町の大きさにびっくりした。そして建物のデカい事、古い事に驚く。当たり前だなこの都市は紀元前から色んな民族が争って鍛えられた町だったんだな。ギリシャ、イスラム、アラブそしてローマ。それらすべてがミックスされてふるいに掛けられてできた町がパルレモだったんですね。

 ちょっと不便なところですが、シチリアは本土にはないイタリアっぽさがあります。機会があれば是非訪れる候補に入れてください。その際充分に歴史を勉強してから行かれることをお勧めします。


FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(4)

イタリア動画 鉄道 - 2019.08.14(動画)

はる 6678
タオルミーナからシチリア最大の都市パルレモまで海岸線をゆっくり鉄道で旅したい。ということで探してもらったが、直通の電車がない。まずメッシーナまでいってそこで乗り換える。途中バスに乗り換えてまたBrolo駅で鉄道に乗り換えてと、三回の乗り換えで4時間かけてパルレモに着いた。まぁそれでもシチリアの鄙びた海岸線をゆっくり走る鉄道の旅は、今回の旅のメインイベントで記憶に残るものだった。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

イタリア動画 - 2019.08.10(動画)

はる 6674
 移動式の回転木馬はヨーロッパの広場などでよく見る。これもその一つだろう。日本の遊園地にあるものは似ているが違うもののように思う。

 例えばイコンは祈りのための物であって教会や修道院にあってはじめて意味がある。どんなに素晴らしいものでもそれを切り取って美術館や博物館に閉じ込めてしまえばそれは本来の意味を持たない張りぼてに過ぎない。

 よく西洋の名画が日本に巡回して来るが、教養として名画を鑑賞しても半分も理解したことにはならないのではないかと思うな。

 回転木馬も遊園地にあるのはまた違うモノだ。本来はこうやって移動されて街中の広場にあるものではないかな。それでこそ生きた回転木馬だという気がする。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

個展4日目 - 2018.11.20(動画)



はる 6411
 かなり疲れてきましたが、楽しいです。明日は5時までです。お間違いのないように。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4493)
未分類 (243)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (212)
作品 (563)
写真 (184)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (125)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (11)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて