fc2ブログ

あそびべのHARU・ここだけの日々
画家・榎並和春

6/24~30阪急梅田個展 - 2020.06.14(イタリアスケッチ)
パレルモ・聖堂cn



68691077_1261926520652320_8669447218471632896_o.jpg


67873860_1262558320589140_5228563181785317376_n.jpg 







はる 6986
 パレルモのスケッチから作品を作った。実写の写真がたまたまあったので載せておく。ただし制作は写真など一切参考にはしません。かえって邪魔になるでしょう。
ドローイングといってもタブローとやっていることはほとんど変わらない。支持体が紙か布かの違いかな。違うのはこの風景の場合元になるスケッチが存在することだな。そういう意味では自由度が少し無くなるけれど、目標となるものが決まっているので迷うことがない。ただ、視覚の再現ではないので、絵になるかならないか微妙なバランスであることは変わらない。上手くまとめようとするとどんどん絵が小さくなって面白くなくなる。本来詰めて行けばどんどん仕上がって行くものだが、私の方法は壊しながら壊しながら仕上げて行くという一歩進んで二歩下がるような方法をよしとする。参考資料として実写とスケッチを載せておこう。制作中は何も見ません。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

旅のスケッチ帳・イタリア10 おしまい 7/29まで パルレモ・マッシモ劇場、オリヴェッラ教会  モンテフィアスコーネ・S FLAVIANO教会(ロマネスク ゴシック様式教会) 天空の都市・CIVITA遠望 - 2019.08.19(イタリアスケッチ)


68873170_1265894353588870_3003236150648242176_n.jpg

68799507_1265890773589228_876928551138361344_n.jpg

68337773_1265895046922134_6256577979338457088_n.jpg

68271702_1265895180255454_3954576440413913088_n.jpg

はる 6682




FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

イタリアスケッチ - 2019.08.16(イタリアスケッチ)


68499077_1263524077159231_6606915760138747904_n.jpg

68415797_1263524063825899_4112835806199021568_n.jpg

68250243_1263524120492560_1840979457314127872_n.jpg

67973309_1263524070492565_282977785767526400_n.jpg
はる 6680
旅のスケッチ帳・イタリア9  7/25、26
パレルモ・ヴェルディ広場のベンチ、ジェラートを食べる人、マッシモ劇場、ポリテアーナ劇場前の彫刻、ポリテアーナ劇場
・・・・・・・・・・・
いよいよ午後にはパルレモをあとにします。(7/26現在)
シチリアを旅しようと考えたのは、映画「ニューシネマパラダイス」のロケ地があるということからだ。もっとも今回は行くことが出来なかったのだが、あの映画をご覧になった方はたぶん鄙びた田舎町を想像するだろう。わたしもそうだった。認識不足と言われればその通りなのですが。
 現実のパルレモはフレンツェを10倍くらい大きく活気的にした大都会だった。人々は忙しそうに働いていたし、太陽は遠慮なく降り注いでいた。東京と違うのはその町は千五百年は経っているという事だ。これって思っている以上に凄い事だ。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

イタリアスケッチ - 2019.08.15(イタリアスケッチ)


68512479_1262558333922472_8627117713019371520_n.jpg


68475013_1262558423922463_8703695511028236288_n.jpg

67873860_1262558320589140_5228563181785317376_n.jpg

67832138_1262558330589139_4041769675296604160_n.jpg

はる 6679
旅のスケッチ帳・イタリア8 7/24,25
パレルモ・ヴェルディ広場の馬車、カテドラル、マッシモ劇場、カテドラルの塔、ノルマン王宮中庭
・・・・・・・・・・
いよいよシチリアの旅も後一日となった。日中歩き回るとかなり暑くて疲れる。ペットボトルの水を補給しながらゆっくりと回ることにする。建物ばかりだが、周りにはお祭りのようにたくさんの人が練り歩いている。ゲリラのようなスケッチにもだいぶ慣れてきた。



FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

パレルモ スケッチ - 2019.08.13(イタリアスケッチ)


68429888_1261337484044557_4727818596921638912_n.jpg

67824371_1261340570710915_4554697699399565312_n.jpg

67716426_1261337767377862_6978147818099703808_n.jpg

67833426_1261336464044659_746724882393333760_n.jpg

はる 6677
知らなかったのだがパルレモは物凄く大きなそして古代の町だな。ギリシャ、ローマ、アラブ、イスラム色んな要素がミックスされた。とんでもなく混沌とした、活気のある街だった。




FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

ローマ・サンピエトロ広場 - 2019.08.12(イタリアスケッチ)


68348034_1259616147550024_5618590076763111424_n.jpg

67916337_1259615920883380_950333132819660800_n.jpg

67806105_1259615910883381_5505084708288987136_n.jpg

はる 6676


FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

イタリアスケッチ - 2019.08.08(イタリアスケッチ)
67774408_1258117027699936_9190830478402256896_n.jpg



68379948_1258116974366608_7597905731987177472_n.jpg

69054223_1258117231033249_6444089663001985024_n.jpg

68610878_1258116731033299_226456905210396672_n.jpg

68568199_1258116571033315_7750249952848117760_n.jpg

68412517_1258116374366668_3923153720942002176_n.jpg

67918800_1258117111033261_8450889861925175296_n.jpg

67881559_1258116854366620_4773910841617547264_n.jpg

67828932_1258115824366723_7384557964612337664_n.jpg

はる 6672
旅のメモ帳・イタリア5 7/18まで
フィレンツェ・大聖堂、街中、レプッブリカ広場
・・・・・・
極小さいメモ帳(12x8cm)を今回は持ち歩いた。海外に出た場合これは結構便利だな。いらない時は後ろポケットにねじ込んでおいて、必要になればすぐに取り出すことが出来る。かさばらないので周囲を気にする必要がない。それからバスの時刻をひかえるとか、ホテルの場所を書いておくとか、色んな情報をメモすることが出来る。









FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

イタリアスケッチ - 2019.08.07(イタリアスケッチ)


67690949_1256760604502245_8731464089504579584_n.jpg

68402638_1256762141168758_3945169998179205120_n.jpg

67818135_1256761944502111_6846530886070960128_n.jpg

はる 6671
 旅のメモ帳・イタリア4 7/18まで
アッシジ・セントキアラ教会祭壇、スペッロ、フランチェスコスコ教会
フィレンツェ・大聖堂、街中
・・・・・・・・・・
 フイレンツェの街は京都に似ている。五感としてまず同じ匂いがするそう思うのは私だけかな。色んな観光客がごった返していて混沌としている所も似ている。

 新しい町に来てまず一番最初に宿泊場所を探すことから始まる。すんなり簡単に見つかる場合もあるけれど、今回はホテルではなくBB(民泊)だったので、大きく看板が上がっている訳ではないので住所を頼りに探すのだが、これがなかなか難しい。

 ご存知のように西欧は石造りの大きなアパートのようになっている。通りに面している間口には小さなそして頑丈な扉がついている。町屋と違うのは家が縦に並んでいるところだろうか。

 それ故にまず通りに面している扉のインターホンで到来を告げることで扉を開けてもらう事から始まる。すんなりとコンタクトがとれればいいのだが、何かの都合で留守にしていることもあるのだな。

 ホテルと違うのは最初にチェックインするわけではない。部屋番号を告げられて入室は完了するのだが、翌朝までオーナーに会う事はなかった。何だか騙されたような不安が伴う。料金は安くて部屋もきれいで大きく快適だったので慣れると便利かもしれん。

 町の観光の話は次にしましょう。

FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)

イタリアスケッチ - 2019.08.06(イタリアスケッチ)


67879034_1256016107910028_2782780139384078336_n.jpg 

67441439_1256016471243325_4763596954397573120_n.jpg 

はる 6670
 アッシジの近くのサンタマリアデランジェリ教会
 久しぶりのアッシジ。その下町にあるこの教会、訪れる人はそう多くはないけれど、今回の旅では初めての教会、その大きさと存在感に我を忘れてスケッチした。近くで見上げて描いたのであっちこっちに筆が飛んでいるけれど、かえってその方が臨場感があるな。今回のスケッチはゆっくり時間はかけない。兎に角現場で一本でも線を引くということを自分にかした。
 
 写真もたくさん撮ったけれど、振り返ってみて楽しいのはやっぱりその場で描いたスケッチだな。写真にはその感動の半分も伝わらない。頭にあったのは三岸節子や木村忠太のスケッチだ。形を写している訳ではないのに、形は半分つぶれているにもかかわらず魅力的なんだな。あんなスケッチが描けないモノか。


















FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(2)

イタリアスケッチ - 2019.08.04(イタリアスケッチ)


67548544_1255472234631082_5253037705029222400_n.jpg 


67699546_1255471647964474_591870167248535552_n.jpg 



はる 6668
 今朝は4時に起きた。少し時差ボケだな。その勢いで庭の草ぼうぼうを整理した。汗だくで風呂に入って朝飯を食ったら急に眠くなった。しかし今日は法事で寝るわけにはいかん。何とも帰ってきて早々世俗的なことじゃわい。

 長旅で一番心配していたのは体力がついてゆくか。向こうの食事が食べられるかということだったけれど、今回は何とか無事にもったということだな。ありがたいことに。比較的に何でも食べられて腹を壊すこともなかった。よかったよかった。

 下のスケッチはお世話になっている菊地さんちの庭の様子。まぁ私が描くと日本の風景の様だけれど実際はばりばりのイタリアですよ。しかしなんだね。全く20年前と変わらないというのはこれまた凄い事だな。日本だと20年前だとかなり風景が変わってしまう。彼らは何も変わらず歳だけ重ねていい具合に生きている。ものすごく豊かだな。


FC2 ブログランキング  いいね!と思ったら押してください。
comment(0)


カテゴリ
アーカイブ
シンプルアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

あそびべのはる

Author:あそびべのはる
画家・榎並和春です。HPはあそびべのHARU・ここだけの美術館

リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
ポケットの窓から (4496)
未分類 (244)
日記 (945)
ベッドの上の王国 (15)
裸婦クロッキー (212)
作品 (565)
写真 (185)
今日のアトリエ (92)
「家族ごっこ」挿絵 (10)
未選択 (45)
ブログ (126)
you tube (115)
原発 (75)
イタリアスケッチ (22)
画集「こたえてください」1 (24)
「こたえてください」2 (6)
「山峡」挿絵 (7)
動画 (11)
フリーエリア
フリーエリア

designed by まて